-
暑い夏・・お疲れ様でした
2018年08月31日(金)8月もあっという間に今日でおしまい・・
残暑が厳しいので、まだまだ夏っぽさを残しながら
子供たちはまた学校が始まりますね。
子供たちの夏休みが終わってしまう憂鬱感・・・
私もつい昨日のことのように思い出します。
昨日も会った小学4年生は夏休みが終わっちゃうと
とてもしょんぼりしていましたが
「9月や10月の楽しい計画を立てて、それまで頑張るんだ!
学校に行かなくちゃ、次のお楽しみまではたどり着けないんだしね・・・」と
話したら、納得していいたようで元気にバイバイ!!!してくれました。
それとともに大人は季節の変わり目で体調が崩れやすくなって
いますので、注意して栄養補給と睡眠をとりたいところ・・・。
今年の夏が思いのほか、カラダにもダメージを与えていたことに
最近気づかされております・・・。
皆さんもほっとするときが注意時・・・元気に9月を迎えましょう!
↓シノスタイル「かわいい家photo」
LINE@始めました。
↓インスタ始めました。
↓ルームクリップ始めました。
↓輸入家具と照明&DIY工房「セカンドベース」
↓ランキングに参加しています。クリック クリックお願いします。
-
木もれ陽勉強会 募集締め切りました
2018年08月24日(金)9月13日開催の木もれ陽勉強会 「カビ」をテーマにした内容での
開催は、おかげ様で定員に達しましたので締め切らせて頂きます!
日々、カビやほこりに悩んでいるたくさんのお客様と
これまで家づくりをしてきました。
社宅住まい・・・・気が付いたら家具の背面にカビが発生して大変なことに!
仕方なく家具を置く部屋のほかに社宅のあと1部屋を借りることにして
寝ていました・・という方。
マンション住まい・・・・結露がひどくて窓枠も雨染みがひどい・・・カーテンを
かけると黒い点々がついていて・・どうやらカビだったんだ!ということに気が付きましたという方。
脱衣場のカビがとにかくひどい・・・お風呂の後窓を開けて換気もしているし濡れたものを
置きっぱなしにはしていないのに壁の隅のクロスがはがれてカビだらけ。
新しい家に引っ越してすぐに、下駄箱にカビが発生・・・家族の靴にだけカビ・・履きかけの
靴にこんなにカビ原因があるとは思わず・・気持ち悪くて捨てちゃいました・・という方。
他にもいろいろ、「今の暮らしで困っていることはなんですか?」と伺うと
ベスト3にカビについての問題が入っていました。
夏になって咳が出ると思ったら、エアコンのカビが原因だった・・・
エアコンはきれいに掃除したのに、咳が出る・・・カーテンの裾やクロスの隅にカビがあって
空気中を舞ってしまった・・・。
ぱっと目につかないが故に、症状が出たときはカビ蔓延中ということもあるそうです。
きれいに掃除をすることはもちろんですが、家のつくり方や素材の選び方で
防げる部分もあることを勉強会ではお話したいと思っています。
↓シノスタイル「かわいい家photo」
LINE@始めました。
↓インスタ始めました。
↓ルームクリップ始めました。
↓輸入家具と照明&DIY工房「セカンドベース」
↓ランキングに参加しています。クリック クリックお願いします。
-
海を眺める別荘感覚の家
2018年08月23日(木)また猛暑に逆戻り・・・ちょっと涼しかったのが嘘のようです。
夏休みもあとわずかとなり、課題の追い込み・・・持ち物の準備に
気持ちが焦るころだと思います。
秋は秋の楽しみを見つけて、わくわくした登校日が迎えられますように・・・。
先日の続きでリゾート地に建てられたS様邸のご紹介をしたいと思います。
海を眺めながら、家で仕事をしたい・・・このぶれない思いが形になった場所です。
道路からは高低差があるし、基礎も高いし・・・それなりに大変なことはあるけれど
玄関までの階段も海が見えてくるぞ!と景色を楽しみながらあがれる場所。
玄関から入ってくる風は本当に最高でした。
室内ではキッチンやトイレの手洗いに涼しげなタイルをちりばめました。
特にキッチンは薄いグレーベージュなのですが、白の内装と調和して
シックに見せています。
個人的にはこのタイルの色・・・とても好きです。
トイレのタイルはブルーのグラデーション。
つまみなどもセカンドベーススタッフと一緒に決めました。
ひとつひとつ、「似合うかな?おかしくないかな??」と想像しながら
選ぶのは大変ですが、完成したときの満足感がそれを忘れさせてくれます。
海を眺める傾斜地、とんびが自分の目線でゆったり飛ぶS様邸でした。
↓シノスタイル「かわいい家photo」
LINE@始めました。
↓インスタ始めました。
↓ルームクリップ始めました。
↓輸入家具と照明&DIY工房「セカンドベース」
↓ランキングに参加しています。クリック クリックお願いします。
-
自然の借景 高台のS様邸
2018年08月21日(火)念願のリゾート地、海が見える場所で仕事がしたい。
自宅で制作の仕事をしている奥様の長年の夢が叶い、昨日無事に建物の
お引渡しとなりました。
ホワイトアンティークテイストな室内には、窓から見える緑と空と海の青が
まぶしくて美しく、そよ風は耳と肌で感じる素敵な場所です。
額縁に見立てた大きな窓。
上げ下げ窓の中には、富士山がぴったりとはまりました。
これぞ借景・・・。
大きく深呼吸したくなる空間が2階のリビングダイニンです。
春にはお隣の敷地で桜が満開に・・・。
この窓からは富士山と桜が見られます。
照明は海のイメージ、波のキラキラ・・・。
階段ホールとキッチンの小窓・・・
灯りのこぼれ方も意識しました。
自然光で反射するときと、夜のライトアップで映し出される壁模様も楽しみます。
やさしく風になでられて、
赤ちゃんはいつの間にか夢の中^^
Yちゃん・・・素敵な環境を選んでくれた
お父さんとお母さんに感謝だね・・・。
S様邸、ほかにもたくさんご紹介したいお部屋があるので
またアップすることにします!
とにもかくにも・・・何年もかけて土地を探した甲斐あって
こんなに素敵な暮らしをかなえられたこと・・・心からおめでとうございます。
↓シノスタイル「かわいい家photo」
LINE@始めました。
↓インスタ始めました。
↓ルームクリップ始めました。
↓輸入家具と照明&DIY工房「セカンドベース」
↓ランキングに参加しています。クリック クリックお願いします。
-
リゾート地S様お引渡し
2018年08月19日(日)本日、富津のリゾート地で建築されたS様邸、お引渡しとなります。
セカンドベースコーディネートの家具を設置しながら
海へ向かって行って参ります!
宮大工の匠、伊藤さんが手づくりしてくれた造作の数々・・・
お部屋の工事中→完成後をまたご紹介しますので
お楽しみに!
スパイスラック付のキッチンカウンターや
控えめだけど、一工夫したニッチ・・・などなど。
ステンドグラスやガラスブロックもどう輝いているのか
わくわくします♪
※基礎・・上がれるかな~(^_^;)
↓シノスタイル「かわいい家photo」
LINE@始めました。
↓インスタ始めました。
↓ルームクリップ始めました。
↓輸入家具と照明&DIY工房「セカンドベース」
↓ランキングに参加しています。クリック クリックお願いします。
-
夏祭り
2018年08月17日(金)今週末は千葉市の「親子三代夏祭り」が開催されるそうです・・・。
今年は第43回ですって。
お祭りは季節の風物詩。
人ごみがいやだなと足を向けない時期がありましたが
最近、昔からのお祭りを継続して行う・・ということが
とても意味があるんだなと感じるようになり
町々に残る伝統の祭りにお邪魔して
ちょっとした歴史を知る楽しみを覚えています。
千葉のこの夏祭りも現代的な催しの裏にある古くからの伝統を
場で感じることができそうです。
祭りのある土地に住む・・・これもまた素敵な環境ではないでしょうか?
↓シノスタイル「かわいい家photo」
LINE@始めました。
↓インスタ始めました。
↓ルームクリップ始めました。
↓輸入家具と照明&DIY工房「セカンドベース」
↓ランキングに参加しています。クリック クリックお願いします。
-
今日から通常営業です
2018年08月16日(木)本日より通常営業しております。
真っ黒に日焼けした学生が会社の前を通っています・・・。
今年の夏は異常な暑さだったのに、部活頑張ったな~
えらいな~と感心しますね。
ちょっとだけ風が「夏じゃない」感じがしているのは気のせいか・・・
あれだけ暑くて、困っていたのにいざ夏が終わるのかと思うと
なんともさみしい気分です。
同じ夏は来ないんだな~
平成最後の夏なんだな~
山、行けなかったな~
山・・・行けなかったな・・・・
・・・そうです。
往生際が悪いんです。
だからザックには荷物が入ったまま。
車には山靴が積んだまま。
・・・私の心は秋の山にいます(笑)
↓シノスタイル「かわいい家photo」
LINE@始めました。
↓インスタ始めました。
↓ルームクリップ始めました。
↓輸入家具と照明&DIY工房「セカンドベース」
↓ランキングに参加しています。クリック クリックお願いします。
-
また始まった我が家の断捨離
2018年08月10日(金)台風のおかげで予定していた夏山も行けず・・・代わりに
部屋の片付け、断捨離に時間を費やしています。
7月に開催した木もれ陽マルシェで参加してくださった西洋・東洋占いの
hoshi7さんと色々お話を伺っているうちに、気がついたのは
例えば風水で例えると、人間は無意識のうちに
部屋の中の「置かないほうが良い場所へ、置かないほうが良いものを
置いてしまう」という事でした。
生活上、仕方のないことはたくさんありますが
荷物をぎゅうぎゅうにしたクローゼットや
コードがぐるぐる床にとぐろを巻いてしまっている状態・・・。
ほこりがたまりやすい場所だけど、普段ほとんど使わないものが
ずっと置きっ放し・・当然どかして掃除機をかけることもない・・という負の連鎖が
暮らしの中で始まっています。
視界に入る「不快」なものを整理整頓、もしくは処分して
クリーンな状態を保つのがベストなのでしょう・・・。
中々家族も多ければ荷物も増えるし、自分だけが気をつけても
家の中はきれいになりませんから、100%は難しいと思います。
でも、「心がけ」と1度しっかりきれいにすることで、そのときの
気持ちよさが刺激になり継続できればいいなと思います。
我が家は荷物はとても少ないほうだし、殺風景と言えばそうなのですが
床の隅々が見渡せないとなんだか落ち着かないのと
「あの箱の中にもういらないものはないかな??」などと
気になると、あけてひとつずつ取捨選択する・・・というのが
すっきりする断捨離行動です。
夏休み、子供も一緒にいる時間に思い切ってすっきりしませんか?
↓シノスタイル「かわいい家photo」
LINE@始めました。
↓インスタ始めました。
↓ルームクリップ始めました。
↓輸入家具と照明&DIY工房「セカンドベース」
↓ランキングに参加しています。クリック クリックお願いします。
-
夏季休業のお知らせ
-
上棟イベント 五色が舞う
2018年08月06日(月)4日に行われた上棟餅まきイベントの様子です。
午後4:30~の開始でしたが、西陽が照る中勢いよく
お菓子やおひねりが宙を舞いました。
お施主様も大工さんたちと一緒に棟にあがって
一生に一度の良い思い出となったと思います。
私たちも初めての建築地、千葉市緑区高田の杜ニュータウンでしたが
ご近所の皆様がとてもあたたかく迎えてくださり
感謝しています。
餅まきイベントは大人も子供も声をあげて楽しんで頂けました。
中には「餅まき??」と初めて経験される方も多く
昔ながらの餅まきの意味や子供心を掻き立てるような
習わしを再現できてよかったと思っています。
(素敵なマイカーで駆け付けたかわいいコ。紅白のおもちを持って帰るわよ!)
また秋にも予定がありますので、その時はまたそのエリアの皆様と
お会いできることを楽しみにしています。
イベントのあと、ご近所の方々が「後ろの○○です、よろしくお願いします」
「向かいの○○です!いつごろお引越しになるんですか?」など
個々にご挨拶されていて、なんとも和やかな現場でした。
上棟をお披露目したことで、お施主様とご近所の皆様との距離も
一気に縮り、ますますこの地へ住まわれることが心待ちになったと思います。
高田の杜のみなさま、これからも末永くT様ご家族をよろしくお願いいたします。
棟梁はじめ、職人のみなさんも本当に暑い中、ありがとうございました。
暑いのに黒いはっぴ・・・すみません(><)
熱中症に気を付けて・・・日々お仕事頑張ってください!
Tさま、引き続きよろしくお願いいたします!
↓シノスタイル「かわいい家photo」
LINE@始めました。
↓インスタ始めました。
↓ルームクリップ始めました。
↓輸入家具と照明&DIY工房「セカンドベース」
↓ランキングに参加しています。クリック クリックお願いします。
次の10件